レモンの垂直仕立て始めます レモンの垂直仕立て始めます

レモンの垂直仕立て始めます

5月も下旬になり、レモンの新芽に勢いがついてきました。

特にカラタチ台の苗は樹勢が強く、新芽が2~30㎝ほどに生長しています。

以前、新芽を6本に芽かきした記事を書きましたが、ここまで生長したら、ここから5本選んで1本芽かきします。(弱いもの、角度が悪いものが芽かきの対象です)

芽かきをしたら棘をとります。新芽の柔らかいうちにとっておかないと、後々葉っぱに穴に刺さり光合成効率が落ちます。(=樹勢弱る)何より痛いし扱いにくい!

棘は茎と葉っぱの付け根(葉腋)にあるのでとりにくいですね。

棘を取り除いたら、今度は縛ります。
事前に3メートルの支柱を立ててありますので、そこに麻紐で優しく折れないように。

この時、写真のように「アイアイカッター」を使うと作業がしやすいです。

こうして縛りあげることによって、植物の体内では生長モードが続きます。
枝を横にすると、「生長モード<実付けモード」になり、木が大きくなりません。
枝を縦にすると、「生長モード>実付けモード」になり、木が大きく生長します。

当園では、高さが2.5~3メートルに達するまでこのまま縛りつけて伸ばしていきます。

順調に生長しています。

Back to top